2017/05/11 22:48
ごめんなさい…シークレット夜みのやに…
先週のイベント朝みのやに引き続き、
夜みのやを!と意気込んでいましたが、
スペースの関係で、明日は「シークレット夜みのや」になってしまいました。プロジェクト中心メンバーの会議兼持ち寄り夜ご飯会です。興味をもってくださってた方、ごめんなさい!
みのやオープンのあかつきには、
みなさんにとっての「集まりの場」を時間貸しいたしますので、みなさんもぜひご利用くださいね。
詳細は決まり次第お伝えします。
私は今、むしょうに「県人会」を開きたいと思っています。
京都の人、特にこの辺の人は、めっちゃ地元愛がすごい!
しかし、私だって京都在住が長くなったとはいえ、出身地愛媛を愛しています。大学時代を過ごした高知もラブです!
愛媛出身の皆さん、近いうちにぜひ伊予弁で語らいましょう!
というわけで、夜みのや、皆さん今夏のご予約の計画を今から立てておいてくださいね〜。
2017/05/10 21:37
似顔絵を描く
今日のお勉強教室。
前半は宿題プリントを済ませ、
後半は、今週末の母の日にちなみ、お母さんの似顔絵を描きました。
ちょうどお母さんが証明写真を持ったはったので笑、
写真を見ながらの制作です。
サインペンで部分ごとに下絵を描き、
着色は赤、青、黄の三原色+白だけを使い、
色を絶妙に混ぜ混ぜしていきました。
眉毛も一本一本生えてるんだよーと確認。
メッセージも添えて、出来上がり〜
はい、よくできました!
2017/05/10 10:55
GWが明けました
GWが明けました。
長い方は9連休だとか。
教育現場では、4月に新学年がスタートした後、一つの区切りとしてこのGWを目指します。
先生も子どももお互いに顔と名前を覚え、どんな先生、どんな子なのかだいたいつかんできます。
心を許してうちとけ始めるのもこの頃でしょうか。
クラス集団としても、ルール作りができ、定着し始めます。
しかーーーーし!
そんないいことばかりのGWではありません。
リセットされるんですよね。いろいろと。
4月からの緊張感が連休によりほぐれます。
遅寝、遅起き、暴飲暴食・・・。生活リズムも乱れます。
授業中、座っているのにも、体力と気力が続かない子も。
大人でもこの連休明けはしんどいですよね。
かくいう私も、ハッと気づけばみのや日記が途絶えているではありませんか!
これはいかん・・・。
来週から建物改修に入ります。
部分改修なので、あっという間にOPENの日がやってくるでしょう。
この5.6月が勝負です。
だんだん現実味を帯びてきました。
覚悟を決めねばなりません。
相変わらず不安もあり、心と頭がこれまでの人生で最高潮にうねうねしています。
モチベーション上げていこー!
声出していこー!(ん?どこかで聞いたぞ笑)
2017/05/07 23:54
岐阜より届いたおいしいもの
岐阜県より届いたおいしいものの数々。
新鮮なお野菜に煮物、お菓子に干し芋に漬けもの・・・
たくさん届けていただきました。
みんなのみのやがOPENした暁には
毎日・・・はさすがに無理でも、不定期でもぜひおいしいものを届けていただきたいと思います。
パウンドケーキ(チョコチップ&バナナ)
ニシムラも、岐阜のお母さんを見習って
おいしいものを作ってお出しできるよう
準備期間中にがんばって準備&練習しておきたいと思います。
そして、自分の趣味や特技を生かして紹介したり、それを仕事にしたいという
同じ志をもった仲間がこのみのやに集ってくれることを願っています。
2017/05/05 20:28
5月5日、第一回朝みのや。
本日、朝みのやにご参加いただいたみなさん、
ありがとうございました
おいしく、楽しく
過ごしていただけたでしょうか。
労働力、カンパのご協力もありがとうございました!
今日はフェアトレードコーヒー。
おいしい豆の研究中。
奥にバルミューダのポットが!
バター、チョコ、ジャム6種、手作りあん
お猫様がお出迎え。
玄関ドアフルオープンの気持ちよい気候でした。
女子たち、率先してお運び。
気の利くかわいい女子たち
トースト焼くのも楽しいね♪
「水、入れた?」
ふっくらのヒミツは水にアリ!
よくばりトースト。
次回はチーズトーストやクロワッサン、バケットなども
試してみたいな〜。
本日来ていただけなかった皆さん、
次回開催時はぜひお越しください。
とりあえず楽しい空間です✨