2017/06/07 12:34

みのや「表現」教室

すみません!誤記でした!

(誤)みのや「演劇」教室 ➡ (正)みのや「表現」教室

演劇を含む、表現全般について教えてくれます♪

 

みのやで行う教室の一つとして「みのや表現教室」の開講が決定しました。

声を出すこと、自分の思いを表現すること、協調することetc…

大切なことがたくさんつまった教室になるはずです。

トップページ内の項目『みのや表現教室』にて、教室の詳細をご覧ください。

追って、夏休みワークショップのお知らせもアップいたします。

 

2017/06/07 11:43

みのや表現教室☆夏休み体験教室のご案内

◻夏休み特別体験レッスン◻

⚫子ども4日間体験コース⚫

「お芝居を作って発表しよう」


~日程~

7月 31日(月)10:30~14:30

8月   7日(月)10:30~14:30

      14日(月)10:30~14:30

      20日()10:30~17:00(発表会)

 
4日間でお芝居をつくって、最終日にはお教室で発表会を行います!

~対象~
全日程通える小学生10人程度

~参加費~
一人7000円(税込)



⚫親子1日体験コース⚫

「親子でダンスと演技にチャレンジしよう」

 

~日程~

8月21日(月)10:30~14:30


~対象~
小学生と保護者のペア7組程度
(保護者は18歳以上であればどなたでもかまいません)

~参加費~
ペア3000円(税込)



◻場所◻
元・美濃屋さん
〒602-8175 京都府京都市上京区下立売通智恵光院西入中村町521

・地下鉄「二条城前」下車徒歩約15分。
・JR「二条」下車徒歩約18分。
・市バス「丸太町智恵光院」下車徒歩3分。
・市バス「千本丸太町」又は「堀川丸太町」下車徒歩約10分。


◻お申し込み方法◻
6月15日より申し込み開始です。
定員になり次第締切ります。


メールにて下記の内容をご連絡ください。

project.ou2017@gmail.com

・ご希望のレッスン(子ども4日間体験コースor親子1日体験コース)
・保護者のお名前
・お子様のお名前(ふりがな)
・お子様の生年月日・学年
・健康状態(アレルギーなど)
・連絡先(住所・アドレス)


申し込み完了の返信メールを送信いたしますので、受信設定をお願いいたします。

 

◻夏休み特別体験レッスンの注意事項◻
・動きやすい服装と靴でご参加ください。
・全日お昼休憩を設けますのでお弁当などをご持参ください。その他、筆記用具、タオル、飲み物が必要です。
・小学生以外で参加希望の方はご相談ください。(年長~中学生であれば応募状況次第ではご参加していただける場合があります)
・参加費はレッスン当日(初日)にお支払ください。
・途中退会できませんのでご了承ください。





★みのや表現教室一期生募集★

    ~H29.9月より開講予定~


9月から定期教室開講を予定しております。
近日情報公開致しますので、もうしばらくお待ちください。

◻お問合せ先◻
project.ou2017@gmail.com

2017/06/07 05:49

ニシムラお外de教室

6/5 小学生は、休日参観の代休日でした。

ニシムラ教室は、お部屋を飛び出し、

遠足に出かけました。

 

バスを待つ子どもたち。

IMG_4586.JPG

向かうは、京都市青少年科学センター。

 

京阪電車に乗り継ぎます。

切符も自分で買いました。

IMG_4588.JPG

IMG_4591.JPG

 

 

科学センターに着くと、恐竜がお出迎え。

IMG_4600.JPG

久々に行きましたが、

新しいブースも増えていました。

IMG_4601.JPG

 

お隣のエコロジーセンターにも行きました。

IMG_4604.JPG

 

代休日=月曜日。

子どもたちは「お休みだ、やったー!」ですが、

働くお母さんにとっては、ビミョー…なお休みです。

私もそうでしたが、仕事は好きでやりがいはある。

我が子も大好き。

でも、どうしてもその二つが天秤にかけられないこともあります。

罪悪感にかられながらの日々。

でも、一日が終わり、子たちから保育園や小学校で友達と過ごした楽しかった話を聞くと、少し心が軽くなったものです。

子どもは子どもで、お母さんの働く姿をしっかりと見てくれています。ありがたいことです。

 

ちょっとそこまでのお出かけでも、

みんなで行くと、また楽しい。

社会の中で学ぶこともたくさんあります。

 

お母さんがたも子どもたちも喜んでくれたし、私も楽しかった。

ニシムラお外de教室、また企画しようと思います。

 

お楽しみに♪

 

2017/05/30 11:46

1階部分、改修に入りました

昨日からいよいよ1階部分の取り壊しが始まりました。

 

それにともない、ニシムラ教室は3階のお部屋へ移動。

IMG_4533.JPG

 

子どもたちは、通路に貼られた→マークをたどりながら、

階段を上がり、無事3階までたどり着くことができました。

IMG_4534.JPG

 

さてさて。

あっという間に取り壊された入口部分です

IMG_4532.JPG

 

美濃屋さんの歴史が刻まれた建物の姿が変わっていくのを見ると…

しかも、あっという間に壊される様を見ると…

さみしい、切ない気持ちになります。

 

私でもそうなんだから、

おっちゃんやおばちゃんはなおさらでしょう。

 

でも、今までの歴史があるからこそ、

その上に新しいものが加わり、

新たな歴史が刻まれていくと思うと、

「変える」ということも悪いものではないのかなと思えます。

 

「変わる」時には、さみしさや過去への執着がつきものです。

賛否両論あると思います。

私はどちらかというと、過去を引きずって、さみしがって、執着して、一歩を踏み出せないタイプです…。

 

「変わった」みのやを、ステキな空間にして、

美濃屋の歴史の上に新しいみのやの歴史を刻めるように、

がんばります。

相変わらず頭を抱えながらですが、がんばります。

2017/05/27 12:46

ベーグルと器用貧乏

久々に作りました。

ベーグル。

IMG_4523.JPG

パンの生地って、何てかわいいんだろう。

 

私は、ハマると夢中になるタイプ。

パン&お菓子作り、然り。

服&小物作り、然り。

消しゴムはんこ、然り。

 

「多趣味」といえば聞こえはいいですが、

「器用貧乏」ともいう。

 

やりたいことの中から、

やるべきことと、やるといいことをチョイスして、

この器用貧乏体質を活かしたいものです。

 

器用貧乏を活かしたニシムラいろいろ教室、

建物改修のため、来週のおけいこより、3階のお部屋で行います。

 

今朝、注文していた折りたたみ長机が届きました。

IMG_4524.JPG

こんな買い物、したことがありません。

斬新✨

これからは、こんな買い物をしながら

環境を整えてゆくのですね。

 

事業所関係の皆さん、

ステキな不要品があれば、お譲りください✨