2019/02/13 21:23

★2/16(土) 第2回 ものづくり部(刺繍&消しゴムハンコ) ★

今回のものづくり部は、 ニシムラさんとOK3のnanaeとの活動です。
12月から延期になっているオリジナルのエコバッグ作りをします。
エコバッグにお好きなイラストを刺繍、もしくは、消しゴムハンコを作ってエコバッグにスタンプ。
消しゴムハンコのみ作成もOKです。
子どもが書いた絵や文字を刺繍するのもお勧めです。
何とも言えない味が出ますよ。
入園、入学に向けてお名前ハンコを作るのもいいですね。
まだまだ寒い季節ですが、おしゃべりしながら一緒にものづくりを楽しみましょう!
初心者大歓迎!
みのやで背の高い2人がお待ちしております♪

日時 : 2月16日(土) 13時~16時
場所 : みんなのみのや
参加費(材料費込み) :
      ①刺繍でエコバッグ作り(A4サイズ)      1,800円
   ②刺繍でエコバッグ作り(大人なバッグ)  2,200円
   ③消しゴムハンコでエコバッグ作り      1,500円
         ④消しゴムハンコ作り            1,000円 
※①~④どれにするか、当日、決めていただいても大丈夫です
対象 : 小学生以上
    親子参加は未就学児の参加🉑
持ち物 : 刺繍→鉛筆、ハサミ、お好みのイラスト(8×8cm、あればで🉑)
      消しゴムハンコ→彫刻刀(ある人)orカッター
申込み :  みんなのみのや ニシムラさんまで
       または、このFacebookに返信してください
       当日参加も大歓迎です!

2019/02/13 21:20

●2/16(土) OK3の入園、入学グッズ販売会 ●

入園、入学がいよいよ1ヶ月とちょっととなり、準備を進めているご家庭も多いかと思います。
我が家のkaiちゃんも4月から小学生です。
ランドセルは届きましたが、その他のグッズはまだまだこれからです。
これから揃えないと…とお考えの方、OK3がたくさんの新作をみのやさんへ納品いたします。
今回は、ものづくり部の活動と同日に販売会も行います。

日時 : 2月16日(土) 13時~16時
場所 : みんなのみのや

お時間がある時、是非、お手に取っていただければと思います。
4月まで残りわずかですが、オーダーも可能です。
生地は買ったけど作るか迷っている方、ご相談くださいませ。
お待ちしております。

-ok3 nanae-

2019/02/13 21:18

2/16(土) みのやde話そう「“塾”と“勉強”と“学校”のはなし」

平成31年2月16日(土) 19:30〜21:00

                                   (受付19:15)


場所 みんなのみのや

        京都市上京区下立売通智恵光院西入中村町521-1


参加費  500円


参加おススメ対象


 *お子さんの学校生活や、学習の状況について考えたい保護者の方

*「塾」や「習い事」について考えたい方

*子どもと関わる活動がしたいと考えておられる方

*教育に関心のある方

*みんなのみのやに興味のある方


【参加予定】

小学生教室  ニシムラいろいろ教室 西村奈美

幼児教室      Smile Kids 西村五葉

中高生教室   LIFE LAB.  亀井敦史


申し込み 

facebook参加ボタンorメール(yamanobo ri222@gmail.com)にて


主催  みんなのみのや代表

         ニシムラいろいろ教室 主宰  西村奈美

2019/02/12 17:33

2/16(土) ホウカゴ会

子どもの放課後と長期休業の過ごし方についてお話ししましょう。

今回のテーマ: 「春休みワクワク大作戦」

日時:平成31年2月16日(土) 10:00-12:00

場所: みんなのみのや

参加費 : 500円+おやつ1種類(ある人)
               コーヒー、紅茶、お茶 あります

2019/02/12 15:07

2/13(水)いきいき会「保育園のはなし」

日時   平成31年2月13日(水)

              11:00〜12:00  座談会

                            テーマ『保育園のはなし』

          12:00〜13:00  みのやランチ


***********************


二条城の北側に、今春開園予定の『にじのうた保育園』の開園準備スタッフの皆さんも参加されます。


「インクルーシブ保育園」として、どの子も包み込むあたたかい保育園を目指して準備されています。


これまでの保育園では受け入れが難しいとされていた、医療ケアの必要なお子さんも、看護師が常駐して、安心して預けられるそうです。


保育園の在り方、親としての思い、インクルーシブな社会について、みんなで話してみませんか?


***********************


場所 みんなのみのや

      京都市上京区下立売通智恵光院西入中村町521-1


参加費 500円

           ※ランチ、ドリンク、デザートは別途


参加希望の方はyamanobori222@gmail.comまで

(当日参加🆗)